本文へスキップ

 

お知らせNEWS





『労山山岳事故対策基金』更新のお知らせ

現在の基金加入登録期間は2023年11月30日で期間終了となり
12/1より再登録(1年間)となります
まだ加入口数連絡されていない方は
LINEや樺掲載の連絡先まで至急お願いします
加入者全員分が揃わないと全ての手続きができません!
必ず連絡お願いします

  

北海道登山研究集会

 11/11(土)-11/12(日)
  かでる2.7
 11日 18:00 講演
  「伊藤新道の復活」
   ~北アルプスの山小屋の過去・現在・未来~
         三俣山荘オーナー 伊藤 圭 氏

 12日 9:30-14:00 分科会
   第一分科会 登山文化部門
    1.北の気象 厳しさと不思議な姿
   
   第二分科会 遭難対策部門
    1.事故報告
    2.全国救助技術交流会の報告
    3.救助隊の報告
   
   第三分科会 海外登山部門
    1.ヒマラヤ登山…目標は6000m峰!
    2.道内で海外登山に最も詳しい大内倫文さんと自由に気楽になんでも話そう・第2弾
 
   第四分科会 自然保護部門
    1.レンジャーの仕事ってどんなもの?

                                  他 イラスト画廊あり
    
    
 




夏山納会(終了)

 日時 10/14(土)-15(日)
 
 納会開始時間  10/14 18:00より

 宿泊場所 長万部公園キャンプ場 電話01377-2-5854
       小樽からキャンプ場所要時間2時間半 130km
       近くの温泉 金丸旅館01377-2-2617 500円 3.2km6分

 会費 3.500円程度 一泊2食 交通費含みますが清算は別途
      宿泊8名参加 車2台での計算です
     お酒飲み物つまみ 山行行動食各自

 〇山行はせず納会から宿泊のみ参加も歓迎です
 〇リハビリ中 土曜仕事で遅くの参加もOK
 〇しばらく会山行から遠ざかってる方も♨に浸かって楽しく過ごしませんか
 〇会員の皆さん誘い合って大勢参加してください お待ちしております

 【山行予定】※当日山行参加希望者で計画していただきます
 ①10/14(土) 黒松内岳 登り3時間 下り2時間  
 ②10/15(日) 北限のブナ林登時間半 下り1時間
     両日ともゆとりを持った時間の山行です

 帰りの温泉 黒松内温泉 ぶなの森 0136-72-4566 600円

 参加〆切 9/25運営委員会   ミーティング 10/2例会後事務所にて

     担当 森越
 
 

学習会

 11/26(日) 10:00-12:00
  総合福祉センター4F
    登山中の読図について
    登山に役立つ動画
    疲れにくい歩き方  …など


🎄クリスマス&忘年会

 12/8(金)行います 詳細は後日お知らせします


山行部より

 山行計画書は3日前までに提出お願いします
 市内の山は前日までに任意で提出 計画書はメーリングリストの中にあります

山行予定

 ①  夏山納会 長万部キャンプ場 黒松内岳 ブナの森散策
     10/14(土)-15(日)終了



2023年度例会山行 

  5月28日(日) 登山教室 天狗山
  6月18日(日) クリーンハイク 塩山丸山 
  7月30日(日) 目国内岳-パンケメクンナイ湿原
  8月19日(土) 北大雪 白滝天狗岳
  9月10日(日) 徳舜別山-ホロホロ山 
  10月14(土)-15(日) 夏山納会 長万部キャンプ場 14 黒松内岳 15 ブナの森散策
  以後未定







小樽市民登山教室のご案内 終了しました

2023年度 (第32回)小樽市民登山教室のお知らせ

 身近な尾根歩きを主体とした軽登山(ハイキング)の基本から学習していただき、
実際に山へ登りながら「より安全に」「より楽しく」「より安く」、
その実践ノウハウをこの機会に学んでいただければ幸いです。

山は初めての方、我流でやっていたけど基本からやり直してみよう!という方も大歓迎です。




 
申込はメールでも受け付けます otarurouzan@yahoo.co.jp へどうぞ 
2.3日中に返事いたしますがもしない場合は届いていない可能性がありますので 
下記の連絡先へ直接お願いいたします 直接申し込みでもOKです

小樽勤労者山岳会 岩崎道子 携帯 090-8633-4314 



2023年  クリーンハイク(終了しました)

 6/18(日)塩谷丸山において開催予定です
      一般の方も参加できますので是非お問い合わせください
       連絡先は以下の連絡先か会のメールでお願いします

   

会員向け
持物(一般の方も参考に) 軍手 火ばさみ ゴミ袋(小さめで良い)
               雨具 帽子 飲物 行動食 他
      一般参加者がいるので会員の協力お願いします
   





 


            

小樽勤労者山岳会


小樽勤労者山岳会

〒047-0032
小樽市稲穂3-13-16竜泉里AP2F左